| 日野(その6) ブルーリボンII/ブルーリボンシティ |
| PJ-KV234L1 | |
| M代車 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| M代車からは、いすゞエルガのOEMである「ブルーリボンII」となりました。 外観上、後部に貼られている「HINO」のロゴ以外に違いはありません。 |
|
| N代車 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| N代車は、前面表示下の手摺りが黒になりました。 一部の車両は後にバックアイカメラ取り付け 前面窓下の黒塗装の変化があります。 また、N292はKL-LV280L1改と同じナンバー周りになりました。 |
|
| N代都市新バス用車 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| N代車には都市新バス用車も登場しました。 | |
| PKG-KV234L2 | |
| R代車 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| R代車から型式が変更になりました。 エルガと異なり前照灯が片側一灯化され、グリルが扉側に追加されています。 また、緑の色ガラスになり、運転席側最後部の窓が拡大されました。 後に一部の車両はバックアイカメラが取り付けられました。 |
|
| R代都市新バス用車[R581〜R585] | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| R代車にも都市新バス用車も登場しました。 前面にエンブレムとサボが取り付けられました。 また、こちらも後にバックアイカメラが取り付けられました。 |
|
| R代青梅仕様車[R574〜R579] | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| R代車には青梅仕様も登場しました。 前面に「後のり」と書かれたサボが付いています。 |
|
| BJG-HU8JLFP[ハイブリッド] | |
| R代車 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| R代車からハイブリッド車が登場しました。 | |
| S代車 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| S代車はリアのバンパーと手摺りが黒になり、 バックアイカメラが付きました。 |
|
| S代都市新バス用車 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| S代車には都市新バス用車も登場しました。 前面にエンブレムが取り付けられています。 |
|
| T代車 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| T代車はバックアイカメラの形状が異なります。 また、一部の車両は後にフルカラー表示になりました。 |
|
| HU8JMF?[IPTハイブリッド] | |
| T代車[T175] | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 国土交通省の事業に協力する形で、約2週間営業運行試験を行った車両です。 都営標準の短尺ではなく標準尺です。 |
|
| V代車[V777] | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 2011年にも再び約2週間営業運行試験を行いました。 この時使用されたのはT175の兄弟車になります。 |
|
| W代車[W777] | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 2011年12月にも約2週間貸切にて運行試験を行いました。 V777と同一の車両ですが、外観が大幅に変わりました。 |
|





















































































