| 日野(その5) ブルーリボン/ブルーリボンシティ |
| KC-RU1JLCH[HIMRII] | |
| B代車 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| HIMR車もB代車から形式が変更になりました。 A代車と比べると、グリルが扉側に移動しています。 また、一般車と同様の変更がされています。 |
|
| B代虹系統対応車[B650,B651] | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| B代HIMR車にも虹系統対応車が登場しました。 | |
| C代車 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| C代車から巻き込み防止柵が取り付けられました。 | |
| D代車 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| D代車から点検蓋が追加されています。 また、側面幕下の窓が再び固定になりました。 |
|
| D代都市新バス用車 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| D代車には、都市新バス用車が登場しました。 | |
| E代車 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| E代車はビルトインクーラーになり、屋根上のユニットがなくなりました。 また、前面の行灯が省略されました。 |
|
| HU2PMCE[ノンステップ車] | |
| D代車 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| D代車からノンステップ車が登場しました。 後に前面が車椅子マークになり、ホイールが銀になりました。 |
|
| D代都市新バス用車 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| D代車の一部は一時期エンブレムが付けられました。 | |
| KC-HU2PMCE[ノンステップ車] | |
| E代車 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| E代車から型式認定車になりました。 中扉が引戸になり、後部に飾り(?)が付きました。 ※E402は後に運転席側のみ撤去 |
|
| E代虹系統対応車[E404] | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| E代ノンステップ車にも虹系統対応車が登場しました。 | |
| F代車 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| F代車は前扉上の雨樋が若干短くなり、運転席上の処理も異なります。 | |
| F代都市新バス用車 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| F代車には都市新バス用車が登場しました。 | |
| KC-HU2PMCE改[CNGノンステップ車] | |
| F代CNG車[F463] | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| F代車にはCNG車も登場しました。 CNGタンクはいすゞ車と同形で、 一般車と比べると細部が変更されています。 |
|
| FCHV-BUS2[燃料電池車] | |
| L代車[S-L111] | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 日野/トヨタより車両提供を受けて、約1年間営業運行試験を行った車両です。 僅かの期間ですが、グリーンアローズのエンブレムが付きました。 |
|






































































