| 日デ(その1)富士重5E |
| N-U36K | |
| L代車〜M代前期車[M178〜M198] | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 予燃焼室式エンジン車で、L代車から5Eボディーになりました。 後にバンパーが黒色化されました。 |
|
| P-U32K | |
| M代後期車[M250〜M263] | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| M代後期車からは形式が変更になりました。 戸袋窓が角形になり、グリル位置も変更されています。 こちらも後にバンパーが黒色化されました。 |
|
| N代車 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| N代車からは前扉脇のパネル分割位置が前寄りになりました。 また、後期車[N450〜N477]はバンパーが新製時から黒色になっています。 |
|
| P代前期車[P551〜P557] | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| P代前期車からは車掌台の廃止に伴い側面窓配置が変更になりました。 また、ワイパーが黒塗りになりました。 |
|
| P代後期車[P607〜P620]〜R代前期車[R664〜R677] | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| P代後期車から扉側側面が下に長くなり、グリルも一部変更されています。 また、リアのフラッシャーが四角形になりました。 |
|
| R代後期車[R706〜R719] | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| R代後期車から前扉のガラスサイズが変更になりました。 | |
| S代車 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| S代車から自動扉の文字がなくなりました。 S代車は6台だけの少数派です。 |
|
| T代車 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| T代車から中扉が折戸になりました。 | |
| T代LPG併用改造車[T406,T407] | |
![]() |
![]() |
| 資料なし | 資料なし |
| T代車のうち、T406,T407はLPG併用に改造されました。 側面には「LPG併用バス」の文字が貼られ、 前面にエコツムリマークが付けられています。 |
|











































