いすゞ(富士重)(その2)7E |
P-LV214K | |
T代車 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
T代車で登場した7Eボディーの都市新バス仕様車。 他の都市新バス仕様車と同様に前面行灯の取付、 前扉のグライドスライドドア化、エアサス採用、 サッシの逆T字&黒サッシ化がされています。 |
|
P-LV314K | |
V代車 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
V代車からは一般車もボディーが7Eに変更されました。 | |
V代AT車 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
V代車はAT車も登場しました。 運転席側のグリル形状が異なります。 |
|
U-LV324K | |
W代車 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
W代車から排ガス規制強化のため、型式が変更になりました。 グリルが角形になり、クーラーは屋根下に収められました。 |
|
X代車〜Y代車 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
X代車から両側面に路肩灯が付けられています。 なお、X代MAT車も外観上はほぼ同一です。 |
|
X代都市新バス用車[X571〜X574] | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
X代車のうち、上記4台は「都05」用エンブレムが取り付けられ、 「グリーンアローズ」のステッカーが貼られました。 |
|
Z代車 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Z代車から、非常口下のグリルが2分割されました。 また、後にIDS改造の際にエコツムリマークが付きました。 |
|
A代前期車[A406〜A413] | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
A代車は室内換気口のファンデリア[従来はラインデリア]化により、 ベンチレーター形状が丸形になりました。 また、こちらも後にエコツムリマークが付きました。 |
|
A代後期車[A507〜A511] | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
A代後期車からはホイールハウス部分にゴムが付きました。 ただし、後期車にはエコツムリマークは付きませんでした。 また、A507は後に非常扉下のグリルがなくなりました。 |
|
A代都市新バス用車[A510] | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
A代車もA510は「都05」用エンブレムが取り付けられ、 「グリーンアローズ」のステッカーが貼られました。 |
|
KC-LV380L | |
B代車 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
B代車から型式が変更になりました。 L尺になりマーカーランプは廃止されています。 また、室内換気口の前部が再びラインデリアに戻り、 ベンチレーターが角形になりました。 |
|
KC-LV280L | |
D代らくらくステップ車[D295] | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
D代車でただ1台登場した7E7Eボディーのらくらくステップ車です。 窓が上下方向に拡大され、コンデンサーが屋根上搭載になりました。 |
|
これ以降はいすゞボディーに一本化されました。 |
