東海地区の都営以外のバス(その2-1)


名古屋市交通局
撮影年/撮影場所 2012年/金山駅前
ナンバー 名古屋200か・475
シャーシ/ボディー いすゞ/いすゞ 型式 KL-LV834N1
社番/配置 NS-10/御器所 年式 平成13[2001]年式
写真の車両はエルガタイプBノンステで、
クーラーはデンソー製の薄型、中扉はグライドスライドです。



撮影年/撮影場所 2012年/金山駅前
ナンバー 名古屋200か・988
シャーシ/ボディー いすゞ/いすゞ 型式 KL-LV834N1改
社番/配置 NS-27/鳴尾 年式 平成15[2003]年式
こちらはCNGで、前中引戸です。



撮影年/撮影場所 2014年/栄・噴水南バスターミナル
ナンバー 名古屋200か1550
シャーシ/ボディー いすゞ/J-BUS 型式 PJ-LV234N1
社番/配置 NKS-5/鳴尾 年式 平成18[2006]年式
こちらはPJ-規制で基幹1系統用です。



撮影年/撮影場所 2014年/金山駅前
ナンバー 名古屋200か2350
シャーシ/ボディー いすゞ/J-BUS 型式 PKG-LV234N2
社番/配置 NS-174/中川 年式 平成21[2009]年式
こちらはPKG-規制です。



撮影年/撮影場所 2012年/金山駅前
ナンバー 名古屋200か3101
シャーシ/ボディー いすゞ/J-BUS 型式 LKG-LV234N3
社番/配置 NS-288/御器所 年式 平成24[2012]年
こちらはLKG-規制です。



撮影年/撮影場所 2016年/栄・噴水南バスターミナル
ナンバー 名古屋200か3617
シャーシ/ボディー いすゞ/J-BUS 型式 QKG-LV290N1
社番/配置 NKS-23/鳴尾 年式 平成28[2016]年
こちらは基幹バス用の新型エルガN尺です。



撮影年/撮影場所 2016年/栄・噴水南バスターミナル
ナンバー 名古屋200か3177
シャーシ/ボディー いすゞ/J-BUS 型式 QKG-LV290N1
社番/配置 NS-288/鳴尾 年式 平成28[2016]年
こちらは一般路線用です。



撮影年/撮影場所 2014年/栄・噴水南バスターミナル
ナンバー 名古屋200か・465
シャーシ/ボディー 日野/日野 型式 KL-HU2PPEE
社番/配置 NH-20/猪高 年式 平成13[2001]年式
BRCノンステ標準尺の一般路線用です。



撮影年/撮影場所 2014年/栄・噴水南バスターミナル
ナンバー 名古屋200か・492
シャーシ/ボディー 日野/日野 型式 KL-HU2PPEE
社番/配置 NKH-2/鳴尾 年式 平成13[2001]年式
こちらは基幹1系統用です。



撮影年/撮影場所 2012年/金山駅前
ナンバー 名古屋200か1268
シャーシ/ボディー 日野/J-BUS 型式 KL-HU2PPEE改
社番/配置 NH-52/鳴尾 年式 平成17[2005]年式
こちらはBRCのCNGノンステ標準尺で、着色ガラスになった後期仕様です。



撮影年/撮影場所 2012年/金山駅前
ナンバー 名古屋200か1935
シャーシ/ボディー 日野/J-BUS 型式 PJ-KV234N1
社番/配置 NH-174/稲西 年式 平成21[2009]年式
こちらはPJ-規制のブルリIIノンステ標準尺で、ライトは片側2灯です。



撮影年/撮影場所 2014年/金山駅前
ナンバー 名古屋200か2625
シャーシ/ボディー 日野/J-BUS 型式 PKG-KV234N2
社番/配置 NH-239/稲西 年式 平成22[2010]年式
こちらはPKG-規制で、ライトは片側1灯になりました。



撮影年/撮影場所 2014年/栄・噴水南バスターミナル
ナンバー 名古屋200か2689
シャーシ/ボディー 日野/J-BUS 型式 PKG-KV234N2
社番/配置 NH-269/鳴尾 年式 平成22[2010]年式
こちらは前面と側面にサボ受けがある高速系統対応です。



撮影年/撮影場所 2014年/金山駅前
ナンバー 名古屋200か2848
シャーシ/ボディー 日野/J-BUS 型式 LKG-KV234N3
社番/配置 NH-315/御器所 年式 平成23[2011]年式
こちらはLKG-規制です。



撮影年/撮影場所 2014年/栄・広小路久屋
ナンバー 名古屋200か1975
シャーシ/ボディー 日野/J-BUS* 型式 PB-HR7JHAE
社番/配置 M-02/浄心 年式 平成19[2007]年式
こちらはBRCに似た前面になったメーグル専用のHR9mです。
*東京特殊車体で改造